こんにちは。
薄着になる夏になりました。
何かとボディーラインが気なる季節ですね😅
そこで動画を見ながら↓
ポッコリお腹を引き締めてメリハリボディーを目指しましょう😍
【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想
こんにちは。
薄着になる夏になりました。
何かとボディーラインが気なる季節ですね😅
そこで動画を見ながら↓
ポッコリお腹を引き締めてメリハリボディーを目指しましょう😍
こんにちは。
健康寿命を左右する腸の秘密😄🌺
こんにちは。
胃の調子はいかがですか?
とっても丈夫な方もいますが、「胃が弱くて」という方もいらっしゃるのではなしでしょうか?
最近はめったに胃のことは感じないくらい元気ですが、昔は胃の調子が悪く、 消化がうまくできなく、キリキリ痛むこともありました。
そんな私の胃を元気にする健康法をお教えします。
①心と臓器はつながっている
胃が痛む原因は心配が多いときです。ストレスで胃が痛くなるという経験がある方も多いかと思いますが、胃を弱くする感情が心配です。心配するよりはまずは体など動かして心配の種を忘れるということがおススメです。
②食事
胃は水気に弱いです。なので食事の際はなるべく水分を取らないようにして胃液が薄まらないようにして、食べたものを良く消化できるようにしてあげましょう。お茶など飲みたいなら食間がおススメです。
食べものとしてはキャベツがおススメです。胃薬のキャベジンにはキャベツの絞り汁から発見されたMMSCという有効成分が入っているそうです。胃の粘膜を正常にする働きがあり、胃が弱っているときのおススメ食品です。
➂運動
胃の運動って何?と思われるかもしれませんが、私がこれで胃が元気になったといっても過言ではない運動がいくつかあります。その代表的なのがイルチブレインヨガの「腸運動」です。腸と胃はお隣同士。腸が元気になれば胃も元気になります。毎日ひたすら腸運動をするうちに丈夫な胃になっていきます。
また足三里というツボをたたくのもおすすめです。膝を立てた状態で座り、両足の足三里をこぶしで左右同時にたたくことです。100回くらいがおススンです。胃の悪い方があざになることもありますが大丈夫です。
ぜひ胃が弱くてという方は、上記のことをやられてみてください。😍
良くわからない方は、スタジオ体験でお話しいたします。💚
こんにちは。
毎日歩いていますか?
基本家にいても何かしら歩くことはしていると思いますが、足には自信がありますか?
最近歩くと「わずかな段差でつまずくことが多くなった」
「後ろからぬかされることが多くなった」「足が上がらなくなった」などはありませんか?
年をとっていても、若くても関係なく日々の歩行の変化を感じている方は多いのではないでしょうか?
そんな方はイルチブレインヨガのジャンセンワーキングがおススメです。
つま先から着地してかかとはあとでつけながら、少し歩幅を大きくして歩く方法です。足裏「湧泉」を押しながら歩くので気血循環良くなり、体がすぐにポカポカになります。
足にしもやけができる方にもおすすめです。
先日、イルチブレインヨガの開穴トレーニングを受けた60代の会員さんの分かち合いです。
特に睡眠障害があるわけではないのですが、開穴トレーニングを受けたその夜普通に寝たのですが起きたのが朝9時。いつもは6時に起きるのですが自分でもびっくりしたそうです❢
開穴トレーニングは胸と全身のツボを開くトレーニングです。
様々なストレスが知らないうちにたまっていたのが、開穴トレーニングで開きます。
そのほかにもいろいろな効果を皆さん感じています。
興味のある方はスタジオまでご連絡ください。
最近スマホの見過ぎなどでストレートネックになっている方多いいのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが木枕。
ちょうど首のアーチに沿って作られているので寝て首に充てるだけでいいのです。左右に振ると首のコリなども取れてきます。
毎日5分程度で首の調子が良くなってきます。
当スタジオでも販売していますのでご興味のある方はお申込みください。
【第50回癒し喫茶 】
6月の癒し喫茶にお久しぶりに出店させていただきます❣
日時:6月17日(水) 10時30分〜17時
私はオーラ撮影で出店します。
オーラとは
生きているものすべてにある生体エネルギー。
それを色で表したものがオーラです。
オーラQという撮影機を使ってオーラ撮影をし、アドバイスを行っています。
色によって特徴があり、その人の気質、身体の状態がわかります。
ご自分のオーラを知って日々の生活にお役立てください。
オーラ撮影&説明
ご希望者は健康ツボ押し法もお伝えします。
オーラはご自分のスマホで撮影可です。
1日限定のお値段1000円です。
お時間ある方、興味ある方はお気がるに来てください。
場所:茅ケ崎市新栄町1-1山治ビル6階
茅ヶ崎駅北口徒歩1分
長谷川書店並びのビル
(5階までエレベーター6階は階段です)
おうちにいる時間が多くなると体調管理がますます必要になってきますね!
今の健康状態はいかがですか?あなたは自分の健康状態を把握できているでしょうか。
健康状態は、お腹を触ればわかります。お腹が温かいのか冷たいのか、やわらかいのか硬いのか、これをチェックするだけでも全般的な健康状態が把握できます。
お腹が硬く冷たくなっていると、あまり健康とは言いがたい状態です。お腹が冷たいと全身の体温も低く、血液循環や新陳代謝もよくはないでしょう。お腹が冷たいとお腹周りに脂肪がつきやすくなります。つまり、お腹を温めればダイエット効果も得られるのです。また、腸が硬いというのは、循環と排出がうまくいかず腸の動きが鈍って滞り、これが続いて固まった状態を指します。
お腹を温かくするには、まず腸をほぐしてやわらかくする必要があります。腸がほぐれると、血液循環がよくなり、お腹が温かくなります。お腹をやわらかく温かく保つのに役立つ「へそヒーリング」をご紹介します。へそヒーリングは、手やツールでへそやへそ周りを押していく健康法です。
お腹を押す動作は、腸の血液を押し流して循環させる効果があります。また、腹筋の運動になり、腸がやわらかくなって横隔膜が腹部のほうに大きく下がるようになります。これにより呼吸が深まります。
へそヒーリングを初めて行うときは、手がへそに触れると思うだけで緊張するかもしれませんが、実際にやってみると強力な集中とリラックスを感じることができます。
体を知るには、自分の体に関心をもつことから始めましょう。調子の悪いところがあれば、どうして調子が悪いのだろう、どうすれば楽になるのだろうと注意深く見守っていると、だんだん体のことがわかるようになります。
自分の体のことがわかることを「体の主になる」と脳教育では言っています。自分の体の主になることで、健康と幸せを自分で守ることができます。まずは、へそヒーリングから始めてみませんか?
<イルチブレインヨガのへそヒーリング>
イルチブレインヨガ体験はこちらから↓
イルチ健康法の「こめかみを押す」動作で疲れ目改善へ
最近はパソコン・スマホを見る時間が多くなり目や首を酷使している現代人。
職場でも家庭でも、何かと目を酷使しがちな現代。「目の疲れ」を訴える人がとても増えています。そこで今回は、イルチ健康法の「こめかみを押す」動作を紹介します。疲れ目によく効くツボを刺激することで、疲れ目の改善が期待できます。ストレスによる眼精疲労にお悩みの方にもオススメです。
東洋医学では、目の周辺には、たくさんの気の通り道(経絡)が集まっているとされます。目の調子が悪いと、他の体の部位やメンタル面にも影響するのは、目の周辺の経絡が詰まるからです。目のまわりの経絡の上にあるツボをうまく刺激し、詰まりを取り除いてあげれば、目の疲れがとれ、体調も回復していきます。
今回注目していただきたいのが、「こめかみ」です。目と耳のつけ根の間にあるこめかみは、「太陽のツボ」と呼ばれ、ここを刺激すると、目の疲れからくる肩こり、めまい、かすみ目などを改善する効果があるとされます。長時間のパソコン作業をした後などには、このツボを押すのがオススメです。
押すときは親指を使います。押すと同時に息を吸ってきれいなエネルギーが入ってくるのをイメージし、吐く息で脳の中に溜まっているエネルギーが出ていく感覚を味わいます。いったん離し、しばらくして再び押します。これを3回繰り返します。あまり力まずにリラックスして行うようにして下さい。1分ほど続けるだけでも、目の疲れを軽くすることができます。
イルチブレインヨガではおうちでヨガをやっています。
オンラインクラス体験はこちらから☛