腸は第二の心臓・第二の脳と呼ばれています。
腸の健康が体の健康につながります。
まずは簡単な腸に役立つブレイン体操をやってみましょう❢😁
【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想
腸は第二の心臓・第二の脳と呼ばれています。
腸の健康が体の健康につながります。
まずは簡単な腸に役立つブレイン体操をやってみましょう❢😁
今回は美住町の野外のレンタルスペースお借りしてオーラ撮影をします
4月11日(土)13:00~17:00
オーラとは 生きているものすべてにある生体エネルギー。
それを色で表したものがオーラです。 オーラQという撮影機を使ってオーラ撮影をし、
アドバイスを行っています。 色によって特徴があり、その人の気質、身体の状態がわかります。
ご自分のオーラを知って日々の生活にお役立てください。
オーラはご自分のスマホで撮影可です。
通常3000円ですがイベント価格
オーラ撮影&アドバイスで1000円
お一人15分ほどです。
ご近所の方、興味ある方はお気がるに来てください
住所:茅ヶ崎市美住町18-39
美住町信号交差点
向かい側に有料駐車場あります。
予約は下記メールでも受け付けています
tsujido1516@outlook.jp

「自然が生命を生み出す法則」
万物が息を吹き返す春です。💮
春風に誘われて芽吹き、花が咲きはじめます。
生きた木の生命力は、懸命に水を吸い上げます。💧
しかし死んだ木は、水を吸い上げることができず、春になっても若葉を生やすことも花を咲かせることもできません。
自然が生命現象を生み出す法則、エネルギーが循環する法則を水昇火降と言います。
言葉通り、水は昇り、火は降りるという意味です。
人間の体も水昇火降の法則に従っています。
水のエネルギーは上がって頭はひんやりして、火のエネルギーは下がってお腹が温かいのが健康な状態です。
★ILCHI希望の手紙のバックナンバーはこちら★
http://ilchi.jp/?p=14
丹田たたきの効果は人それぞれですが1000回(10分)丹田たたきをした会員さんの感想です。
・夜寝る前に丹田たたき1000回をしていると寝つきが良くなりました。
・毎晩1回は起きるのですが1000回丹田たたきをしたら朝まで目が覚めずに、いつも起きるときに腰が痛いのがなかったそうです。
・便通が良なりました。
・お腹のぜい肉が取れてきました。
・お腹が冷たかったのが温かく感じるようになった。
・更年期の症状が緩和された。
・股関節がやわらかくなってきました。
などなどうれしい効果がいっぱいです。
ぜひ体験してみたい方はスタジオにお越しください。😍
体験はこちらから☛
美しい体のラインを作るには、広背筋がポイント!
広背筋は背中の大きな面積を占めている逆三角形をした筋肉です。
背筋トレーニングを定期的にすることでボヂィーバランスが整えられ、
たるんだ背中が引き締まって美しいカーブが生まれます。
「地球にやってきた客人」
科学技術の発達により人間が地球の主人のように行動していますが、それは大きな勘違いです。
地球の主人は、天と地、自然です。
地球環境です。
私たちは、太陽や空気なしに、自然に頼らずには、1秒たりとも生きることができません。
99%を地球環境に依存しているのに、人間が地球の主人のふりをして地球を破壊し汚染しました。
私たちは、地球の主人ではありません。
しばし訪れた客人です。
私たちは、地球にやってきた客として地球に感謝し、環境を保護しつつ聡明に共生しなければならないのです。
★ILCHI希望の手紙のバックナンバーはこちら★
http://ilchi.jp/?p=14
皆さん、何か体にいいことしていますか。今でもラジオ体操を励行している職場は意外と多いようです。ジョギングやウォーキングなどを個人で黙々とやっている人も大勢いるでしょう。
運動不足の方には、ストレッチがとても良いとされます。ふだんの生活であまり使わない筋肉を引き伸ばすのです。はじめは筋肉や関節に少し痛みが走ることもありますが、気分がとてもさわやかになります。
どんな運動をするにしろ、心がけたいのは体を壊さない範囲で励むことです。ふだん運動することに慣れていない人は、つい張り切り過ぎて無理をしがち。ウォーキングなら体に負担が少ないだろうと、夕方暗くなるまで歩き続けて翌日ダウンしてしまった、という話もあります。
健康のための運動で、体を壊してしまっては、元も子もありませんね。無理なく長続きできる運動を選びたいところです。
イルチブレインヨガの「1分運動」は、仕事や勉強、家事の途中の“すきま時間”にできる健康法です。「たった1分!?」と思われるかも知れませんが、実はこの1分の積み重ねが、大きなメリットを生むのです。
1分運動はわざわざ着替えたり、運動のための特別な時間を確保したりする必要はありません。休憩の一環として気軽に取り組めます。1分運動を習慣にして自然治癒力アップ。健康寿命をのばしていきましょう!
1分運動の種類としては、プランク、腹筋、レッグレイズ、腕立て伏せなどがおススメです。😃
🌸「疲労管理法」
季節の変わり目には、体も変化に適応しようとして敏感になります。
このようなときは、疲労の管理が大事です。
反動と振動を利用して体にたまっている疲れを取り除く運動法をお伝えします。
全身の力を抜いて肩やひざを上下に反動させながら軽く振動させます。
目を閉じて体に集中しながら3分ほど行います。
単純かつ規則正しいリズムが、休みなく働いている脳を休ませてくれます。
全身の循環がよくなります。
最後に大きく深呼吸して、すっきりした体を感じてみましょう。
★ILCHI希望の手紙のバックナンバーはこちら★
毎月15日は地球の日
地球がきれいになるように。
私たちの心もきれいになるように
みんなで心を一つに合わせてクリーンアップをします。
今回はこの輪が広がるようにだれか一人お誘いしましょう💖