薄着になる今の季節は何かと素肌を出す機会が多くなりますね😎
特に女性に気になるのがセルライト!
脂肪細胞が肥大化してデコボコした 皮膚変化をもたらしてしまうのは、 肥満だけでなく、血行不良や代謝の低下が 主な原因だと指摘されているそうです。
こちらの動画では代謝をアップする セルライト撃退エクササイズを紹介しています。😍
ぜひ一緒に実行して、血行を良くしてしっかり燃やしていきましょう♪
【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想
薄着になる今の季節は何かと素肌を出す機会が多くなりますね😎
特に女性に気になるのがセルライト!
脂肪細胞が肥大化してデコボコした 皮膚変化をもたらしてしまうのは、 肥満だけでなく、血行不良や代謝の低下が 主な原因だと指摘されているそうです。
こちらの動画では代謝をアップする セルライト撃退エクササイズを紹介しています。😍
ぜひ一緒に実行して、血行を良くしてしっかり燃やしていきましょう♪
こんにちは。
薄着になる夏になりました。
何かとボディーラインが気なる季節ですね😅
そこで動画を見ながら↓
ポッコリお腹を引き締めてメリハリボディーを目指しましょう😍
こんにちは。🍀
今日は腰痛に良い動画ご紹介します。
現代病といえるくらい腰痛で悩んでいる方多いのではないでしょうか?
腰痛になる前からケアーをしてあげると良いですね。
今日の動画はお尻の筋肉も鍛えてあげるのでヒップアップにも効果ありそうですよ😍
こんにちは。
春になり桜の花も満開になりとても気持ちが軽くなる季節ですね😎💮
季節がら気持ちがよく良く眠れるという方も多いのではないでしょうか?そんな方は健康ですね。
逆にあまり眠れない、寝た感じがしないという方もいるのではないかと思います。
ではなぜ寝たいのに眠れないのでしょうか?
現代人はストレスが多く、仕事が終わっても頭の中が考えで止まらないという方いませんか?その状態ですと頭は本来涼しいほうが健康なのですが、逆に熱い状態なので眠れなくなります。😡
頭をクールダウンするにはどうしたらよいでしょうか?
東洋医学では上を改善するには、逆の下を治療するといわれています。
なので頭の逆は足です。
足の運動で頭に上がった熱を下におろしてあげましょう。😃
一番のおすすめがイルチブレインヨガのつま先たたきです。
ぜひお試しください。
詳しく知りたい方はスタジオ体験お待ちしております。😄
こんにちは。
毎日歩いていますか?
基本家にいても何かしら歩くことはしていると思いますが、足には自信がありますか?
最近歩くと「わずかな段差でつまずくことが多くなった」
「後ろからぬかされることが多くなった」「足が上がらなくなった」などはありませんか?
年をとっていても、若くても関係なく日々の歩行の変化を感じている方は多いのではないでしょうか?
そんな方はイルチブレインヨガのジャンセンワーキングがおススメです。
つま先から着地してかかとはあとでつけながら、少し歩幅を大きくして歩く方法です。足裏「湧泉」を押しながら歩くので気血循環良くなり、体がすぐにポカポカになります。
足にしもやけができる方にもおすすめです。
こんにちは
この時期、眠くなったり、だるさを感じたりしませんか?
その正体は〇〇だったのです。
その体の変化におススメが体を動かすことです😊
イルチブレインヨガでは気の流れ、血の流れを良くするプログラムです❣
ヨガというと体がやわらかくなければいけないと思っていませんか?
イルチブレインヨガは体が硬くても大丈夫です。
トレーニングを続けているうちにほとんどの方が体がやわらかくなってきます。
会員さんの感想をご紹介します。
↓↓↓
靴下をはくときの感じがいつもと違いスムーズになった。と
人生で初めて前屈でつま先が持てるようになった。
胡坐姿勢で股関節が開くようになった。
etc.
秘密は丹田にあります。
個人差もありますが効果は期待できるのではないでしょうか!
体験受付中です(o^―^o)ニコ
私たちが住む家。それは、日常生活のかけがえのない舞台です。朝起きて、食事をして、出かける支度をする。外から帰ってきたら、お風呂に入り、リラックスして、寝る・・・。大半の人は家という空間で1日の3分の1以上の時間を過ごすでしょう。
そんな空間を、「創造」の場にできたら、素敵だと思いませんか。創造とは、自分らしさを発揮することです。周りの価値観や世間の情報に流されるのでなく、“私流”のオリジナルな道を進むことです。健康も、仕事も、人間関係も、この「創造」が成功のキーワードになると言われます。
家という空間が、ただなんとなく過ごす場所でなく、創造活動の拠点になれば、毎日がもっとイキイキとして、幸福感もアップするに違いありません。
■ダラダラしてしまう・・・
とはいえ、家にいると、どうしても惰性に流されやすくなります。やらなきゃいけないことがあっても、気持ちが盛り上がらない。体が動かない。ダラダラしてしまう・・・などなど。
とりわけコロナ渦で家にいる時間が長くなりがちな昨今。「家で運動しなきゃ」「ダイエットしなきゃ」という思いは募るもの、なかなか始められない。始めても3日坊主で終わってしまう、といった声はよく耳にします。
でも、家にいる自分を創造モードに切り替えることができれば、そんな悩みは簡単に解決できるかもしれません。
■体質を根本的に変えよう
イルチブレインヨガのオンラインレッスンでは、おうちにいるときのあなたが、自分磨きに取り組むための後押しをします。体を動かしながら、意識を目覚めさせ、「癒し」そして「創造」へと促します。
レッスンの内容は、体質の変化をめざすイルチブレインヨガならではトレーニングです。ちょっとしたストレッチから始まり、体・脳・心へと働きかけます。
双方向型のオンラインクラスで、スタジオのインストラクターが、みなさま一人ひとりと「心」を交わしながら、トレーニングを進めます。集中力を高めながら、体や心のコンディションを整えることができます。
■難局を力に変える
コロナ渦のような状況下では、生活にいろいろと制限が出てきます。できないことが増えると、何事もあきらめたり、「しょうがないや」と放置しがちです。でも、そんな難しい局面をこそチャンスととらえ、新しい挑戦する。そうすれば、いつも以上の成果が得られるはずです。
オンラインクラスでご自宅とスタジオがつながることで、より身近な日常空間でヨガ講師や他の会員の皆様とのエネルギー交流が図られます。
ご入会を検討中の方には、オンライン体験クラスがおすすめ。体験費1,000円(税込)でご参加いただけます。
詳しくはこちらクリック↓↓↓
肩の緊張がほぐれる「腕まわし」
寒さで肩や背中が丸まっていませんか?
最近、寒暖の差が激しくて
昨日は少し暖かかったからと
薄着をしたら寒かったなんてことも。
そのまま長時間
パソコン作業をしていると
力が入りっぱなしになり
それが筋肉の硬直化へとつながります。
肩に力が入り続けることで
肩周辺の筋肉がどんどん硬くなり
血流が悪化。
すると、肩や首が重だるい・・・
なんてことに。
「力みすぎ」を解消するには
緊張をといてあげる必要があります。
パソコン作業の合間に
軽く腕を回して
筋肉と心の緊張を
ほぐしてあげましょう。
ただ腕をぐるぐる回すだけではなく
肩甲骨が動いているのを
意識しながら回すのがコツです。
足も一緒に延ばすので脚のストレッチにもなります。
まずは各5回ずつからやってみましょう。