こんにちは。
イルチブレインヨガはご家族でトレーニングする方もいます。
親子・ご夫婦・兄弟姉妹
共にトレーニングすることで家族関係が良くなっていくケースもあります。
人間関係の始まりは家族からですね😀家族関係が良好ですと基盤ができて
安心感が出てきます。💗
【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想
こんにちは。
イルチブレインヨガはご家族でトレーニングする方もいます。
親子・ご夫婦・兄弟姉妹
共にトレーニングすることで家族関係が良くなっていくケースもあります。
人間関係の始まりは家族からですね😀家族関係が良好ですと基盤ができて
安心感が出てきます。💗
「体力もなかったし、エネルギーも少なかったので
朝起きるのがすごく苦手だったんですけど、
水昇火降トレーニングを通して丹田に力がついてきてエネルギーも良くめぐる
水昇火降の状態になってきたおかげだと思いますけど
朝が本当に早起きできるようになって体も疲れにくくなりました。
水昇火降で身体も意識も変わってるのをすごく感じます。」
誰にでも体の不調が出るときがあります。
体の疲労が蓄積されて、ある日自分はこうだった?と気が付かされるとがあります。
そんなとき、病気でなければ医療機関に頼るのではなく体を動かしてみることから始めると何か変化がある場合があります。
イルチブレインヨガでは簡単なブレイン体操をはじめ、オリジナルの呼吸・瞑想でご自分の持っている自然治癒力を目覚めさせてくれます。
こんにちは。
最近暑さが続いていましたが体の方はいかがでしょうか?
まだ暑さに慣れていないせいか、この暑さが「こたえる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
会員さんが言われたことが、丹田が強くなったおかげか、冷房の冷たい部屋にいても体が寒さに耐えられるようになったといわれました。
熱くなると外気と室内の温度差が激しく体がついていかないということありますよね😴
体の中心部、丹田が強くなると周りの環境にも適応していくのだと思います。
筋力を鍛えることは熱中症の予防にもなりますし、さらに丹田を鍛えておかれるといろんな場面で役に立ちそうですね💙
こんにちは。
辻堂スタジオの今通っていらっしゃる会員さんのトレーニングを通しての感想をご紹介します。
今回たまたま睡眠についての感想が重なったので投稿させていただきます。
★Nさん40代男性
入会してまだ3週間ですが、寝つきが悪くなかなかな蒸れなかったのですが体験後1回でよく眠れるようになったと報告いただきました。
おススメしたトレーニングは「つま先たたき」です。それを毎日続けている間によく眠れるようになり、今では睡眠に対しての眠れないという不安がなくなったそうです。
★Oさん70代女性
この方は、入会して1年半くらいの方で、夜トイレで目が覚めたあとなかなか眠れないことが悩みでした。今ではそれが改善して途中で起きてもすぐに眠れるようになったと報告いただきました。
おススメしたトレーニングは「腸運動」です。腸のチェックをした後に腸運動の仕方をお教えしました。Oさん家でもそれを実行したようで、便通も良くなったとても喜んでいました。
★Mさん60代女性
この方は入会して長いのですが、忙しくてなかなかトレーニングも参加できずにいました、入会したころも良く眠れないといっていたのですが、最近定期的に来られるようになってトレーニング中も眠気が出てきて、夜も以前よりも眠れるようになったと報告いただきました。
おススメしたトレーニングは、イルチブレインヨガオリジナルの呼吸法です。忙しくて少し体力がなくなっていたので丹田強化をおすすめしました。
今回たまたま3人の方が同じ時期に睡眠の体験談をお話しされたので参考までにと思いました。
イルチブレインヨガ辻堂スタジオの体験希望者お持ちしております。😁
イルチブレインヨガのベーシックなエクササイズのひとつ
「丹田たたき」をご紹介します。
レッスンでは準備運動として行うことが多いですが
とても奥が深く重要なエクササイズです。
そもそも、丹田とは、
へその下5センチのところから
さらに奥へ5センチほど入ったところにある
エネルギーセンターです。
この下腹にある丹田を強化すると
全身のエネルギー循環がスムーズになります。
スタジオで実際体験ができます💔
癒しのひとときを🍀
こんばんは🌛
イルチブレインヨガ辻堂スタジオです😀
今日は笛の音と小川のせせらぎで自然瞑想できる動画のお届けです☘
疲れているのに
眠れないときがあります😪
疲れたとき
ストレスがたまっているときは
エネルギーが放電している状態です(!!!)
そんなときは
脳を休めて
エネルギーを充電してあげましょう💚
笛の演奏と小川のせせらぎに集中しながら
瞑想状態に入ってみてください。
終わるころには
体、心、脳がすっきりして
エネルギーに満ちているのが
感じられるでしょう⭐
今日も1日お疲れさまでした(⌒∇⌒)
こんにちは。
子供のことでこんな悩みはありませんか?
兄弟喧嘩ばかりする
面倒くさいが口癖
夢・目標がない
勉強はなぜするの?
学校が面白くない
イルチブレインヨガでは大人のトレーニングのほかに子供のトレーニングもあります。
子供のころからこのトレーニングをすることで、体力がつき自発的にものごとに取り組む積極的な力がついてきます。
脳の面からもアプローチするのでいろいろ変えたいけど変わらない習慣が変わってきたり、また他者への配慮や、勉強や生きることへの根本的な意識が培われていきます。
対象年齢は小学生から高校性です。
4月に子供のトレーニングプログラムを受けた子供たちの補習が
★6月4日14時~15時にあります。(オンライン)
第2弾、次回の8月の夏休みにある子供トレーニングプログラムに興味のある父兄の方、子供たちも無料で参加できます。
オンラインなのでご自宅から参加できますので興味のある方はスタジオまでご連絡ください。当日のURLを送らせていただきます。
イルチブレインヨガ辻堂スタジオ
電話0467-39-6170
こんにちは。
今日は会員さんのトレーニングしての効果をお伝えします。
入会して3カ月の会員さんです。40代女性
ここ最近体力がついてきたようで、車で遠出しても疲れなくなってきたそうです。また体温が心なしか上がってきたようです。
股関節も胡坐をかくと左ひざが少し不自然に上がっていたのですが徐々に右ひざと同じようになってきました。(⌒∇⌒)
また70代の女性
トレーニングをして1年半くらいですが徐々に筋力がついてきたようです。
家ではあまり運動はしないようですが、ここ最近特に太ももに筋力がついてきたと実感されているようです。😍
毎年連休明けには、体調を崩したり、気持ちが落ち込んだりといういわゆる5月病を起こす方が増えます。
5月病を防ぐには、起床時間や食事時間を決めること、体を動かすなど生活リズムを取り戻すことがポイントになります。
そこで今日はイルチブレインヨガの呼吸法「ヘンゴン」をご紹介します。
吐く息のことを「呼気」(こき)といいますが、これは「気を呼ぶ」という意味があります。ストレスや老廃物を放っておくと胸が詰まり、エネルギーの循環が悪くなります。深い呼吸によって濁ったエネルギーを外に出すと、エネルギーと血液の流れがスムーズになり、呼吸のリズムが取り戻されます。
ヘンゴンは、呼吸を通じて身体の中心であるへその下の「丹田」(たんでん)にエネルギーを集めます。丹田にエネルギーが集まると、下半身に力がみなぎり、上半身の緊張がほぐれる効果があります。また、丹田がエネルギーで満たされると、心の安らぎと充実感が得られるといいます。
丹田にエネルギーを集めるにはコツがあります。
まず、仰向けに寝転がり、膝を立てて足を肩幅に開きます。両手をお腹に当てて、呼吸でへその下をふくらませたり、へこませたりを繰り返してみてください。丹田に意識を集中させる感覚がつかめてくるはずです。そして、普段の呼吸を深くし、つねに丹田を意識するようにしてみてください。
イルチブレインヨガのヘンゴンは「基礎課程」「初級」など体の状態にあわせて、無理なく呼吸法が身につきます。呼吸を整えて5月病を防ぎ生活リズムを取り戻しましょう。