腸は考える臓器
腸は私たちにいろんな信号を与えてくれますがそれが脳と匹敵するくらいの機能を持っているようです。
腸を元気にしてあげると体も調子が良くなることは少なからず皆さん感じていると思います。
まずは腸からケアーしてあげましょう😍
【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想
腸は私たちにいろんな信号を与えてくれますがそれが脳と匹敵するくらいの機能を持っているようです。
腸を元気にしてあげると体も調子が良くなることは少なからず皆さん感じていると思います。
まずは腸からケアーしてあげましょう😍
自然界の循環があるように、
私たちの体にも気の循環があります。
その循環の流れがスムーズにいっている場合は健康ですが、
流れが滞っていたり、詰まっていたりすると体に不調が起きます。
体の自然の流れ『水昇火降』を体験してみてください。
詳しくはスタジオ体験がおススメです。
こんにちは。
日常生活ではなかなか伸ばさないのが脇腹。
座って脇腹を伸ばす体操は立ってするよりも伸ばしやすいです。
運動不足解消にお勧めです。
岐阜県ケーブルテレビ、チャンネルCCNの「ぎふわっか」という番組にイルチブレインヨガ岐阜スタジオの屋比久寿子先生が出演しました。
イルチブレインヨガのフェイスブックとツイッターでも流しています。
18分くらいのところで紹介されています。
ご覧になって一緒にやってみてください。
番組YouTube
イルチブレインヨガFacebook
https://is.gd/T6fzoY
イルチブレインヨガTwitter
https://twitter.com/ilchibrainyoga/status/1259997190639894528
こんにちは。健康管理はされているでしょうか?
おうち時間が長くなると、どうしても気分が落ち込みがちに。テンションの上がらない日が続くと、心のスランプにもなりかねません。イルチブレインヨガの「全身振り」エクササイズで、気分をアップしましょう!
気分が沈んで何もしたくないというときは、だれにでもあるものです。気分が浮かないと不満を感じやすくなり、ネガティブな感情が次第に増幅されていくことも。時間とともに気分が切り替わればいいのですが、いつまでも引きずっていると、無気力が習慣のように定着してしまうこともあります。
そんな気分をふきとばす一番の方法は、体を動かすことです。落ち込んでいるときは体を動かしたくないものですが、イルチブレインヨガの全身振りエクササイズなら、だれでも、いつでも簡単にできます。
振る動作を行うと、頭にあった重心が下腹におりてきます。ネガティブな考えがぎっしり埋まっていた脳が軽くなり、頭もカラダもスッキリ。エネルギーの循環がスムーズになり、体が活力を取り戻していきます。
テンションを無理矢理上げようとする必要はありません。力を抜いて、体を振るだけで、不思議と力がわいてくるのです。本来、あなたの脳はとても元気でクリエイティブです。その本来の姿へと戻していくのが、イルチブレインヨガです。焦らず、力まず、楽しみながら行ってみてください。
イルチブレインヨガの「全身振り」
1.足を肩幅くらいに広げて立ち、ひざは軽く曲げます。
2.背すじを伸ばし、両手をわきの下に置きます。そこから、両手で水滴を払うように、10回振り下ろします。
3.手を振るときに腕を勢いよく伸ばしすぎると、ひじを痛める恐れがあります。
やわらかくリズミカルに伸ばしましょう。
上体の動きにあわせて、ひざも軽く曲げ伸ばしします。
※楽しい音楽に合わせて行うとより効果的です。
※終わった後は、らくな姿勢で座って一息入れましょう。
静かに呼吸していると、ある瞬間、頭の中に浮び上がることがあるはず。
会いたい人や、やらなければならないこと、先延ばしにしていた約束事などです。それをすぐに実行しましょう。
頭に思い浮かんだことをすぐに処理する行動力が、脳をポジティブモードへと転換させていきます。
オンラインクラスも受付中☛https://online.ilchibrainyoga.com/studio/kanagawa/tsujido/
今、教育現場ではいろいろ起きていますが、当時こんな学校があったら私も入りたかったです。
「ベンジャミン英才学校」
5つのない学校だけれども、自分の価値、自分を愛する、地球を愛することができる学校です。
↓↓↓
未来教育~AI時代に必要な人材を育てる新しい観点の教育
社会を率いる未来の人材に子どもたちを育てるには新しい観点の教育が必要です。
今の子どもたちには問題解決能力が必須です。
人間性教育と創意力を高める教育が大事です。
第4次産業革命時代には、広い視野をもち、創意性にあふれ、人間性を備えた人材がたくさん誕生すべきだと思います。
そんな教育がすでにあります。
今日のおすすめ動画
良い習慣をつける方法~習慣づくりに最も大事なことは?(3:52)
どうすれば良い習慣がつくのでしょうか?
良い習慣が多いとその人の人生は成功した人生と言えます。
良い習慣が多くあるというのは、たくさん学んだということではなく、それほど訓練ができているということです。
良い習慣をつけるために大事なことは、脳にポジティブな情報を与えることです。
自信がもてる環境を自分でつくるのです。
自分にポジティブな情報を与えられる力が人間にはあります。
脳の環境を整えて、自分の内面にある無限の脳の力を使ってみませんか?
イルチブレインヨガではトレーニングの基本で必ず丹田たたきをしています。
簡単だけれども、その効果は絶大
私も十数年間、丹田たたきをしていますが体も心も元気です。
🚕今日のおすすめ動画🚕
脳をフル活用させる方法!眠っている脳を目覚めさせるために必要なことは?
あなたは脳に関心がありますか?
自分の脳のことをどのくらい知っていますか?
パソコン教室に通っても、脳活用の方法を教えてくれる教室には通わないでしょう。
車の免許はとっても脳活用の免許はありません。
脳がもつ無限の潜在能力を開発するにはどうすればいいのでしょうか?
眠っている脳を目覚めさせるには、自分の脳を信じる必要があります。
今日のおすすめ動画です。
呼吸に集中することでで体に変化が起こるのを感じてみてください。
体が温かくなり、エネルギーが感じられ自分自身を愛する心が自然に生まれてきます。
秒呼吸法で集中力アップ