
ILCHI希望の手紙 「感謝の習慣」

【湘南茅ヶ崎 平塚 藤沢ヨガ】イルチブレインヨガ辻堂スタジオ|辻堂駅南口より徒歩8分 体と心と脳のヨガ
【辻堂のヨガ】ILCHI Brain Yoga 辻堂スタジオは辻堂駅から徒歩8分!藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市でヨガをお探しなら!腸と脳のヨガ、丹田呼吸、瞑想

こんにちは。
今日は辻堂スタジオの女性M・Kさん(70代)の分かち合いです。
寒くなるとトイレが近くなり、外出時に急に行きたくなる時があって困っていたのですが
このトレーニングをはじめてもうすぐ2年。
最近それがなくなったと分かち合いをしてくださいました。
ご兄弟と旅行に行った時も、なにかと薬に頼っている兄弟たちをみながら
私は本当に健康なのだと思ったそうです。
冷えもよくなり、いつも手がぽかぽかあたたかくもなりました。
週2回は必ず通っているM・Kさん。まだまだ続けます。やめられません。
と宣言されていました。
ありがとうございます。


力を抜こうと思ってもなかなか体はいつも緊張状態ということはありませんか?
体や心をリラックスさせるためのポイントは、しっかり「脱力」することです。つまり過剰な筋肉の緊張を抜くことです。
脱力が上手にできないと、疲れがなかなかとれません。仕事や勉強をするときも、休憩するときは脱力しないと、メリハリがなくなってしまいます。運動をするときも、脱力すべきタイミングでしっかりと脱力するのが、効果やパフォーマンスを高めるコツです。
脱力のカギを握るのが呼吸です。呼吸を止めると身体は緊張状態になり、筋が硬くなるため、十分なリラックスができません。脱力したいときは、細く長く息を吐き出しましょう。
イルチブレインヨガの「チャイルドポーズ」は、究極の脱力動作の一つです。背中、腰、肩周りがストレッチできます。力を入れる必要はなく、体の重みだけで体の背面などを十分に伸ばせます。
一緒にやってみましょう!
【12/5開催】
第18回湘南ふじさわファミリーフェスタin藤沢商工会館ミナパーク

オーラ撮影で参加します。
★イベント詳細は、こちらから⇒
★入場チケットについて
イベントには入場無料チケットが必要です。こちらからお申し込みください→
オーラ撮影
【オーラ撮影で健康チェック】
イルチブレインヨガではオーラ撮影で健康チェックをしています。
オーラとは目には見えいませんが生体に流れる微弱な電磁エネルギーのことです。
日上生活の中でも「何となく気が合う」「雰囲気が明るくなる」など理屈では説明しがたい感覚があります。現在のご自分の体と心と精神のバランスをエネルギーで測定し、より健康へと導けるようにアドバイスをいたします。カウンセリングはブレイントレーナーの資格を持った講師がアドバイスをいたします。
1回10分 1000円
オーラ撮影の予約はこちらから⇒
※備考欄に湘南ふじさわファミリーフェスタのオーラ撮影1000円と入力お願いします

お腹を中心とする「体幹」は、人間の様々な動作の基軸となります。体幹がしっかりしていると、手や足をより自由に動かすことができます。
熊のように四つん這いになってあるき、普段と違う動きをすることにより
体感の眠っているところを、目覚めさせます。
ではやってみましょう!
第6回メンタルヘルスセミナー
新しい観点から見るメンタル不調の0次予防 ブレイン体操 & ブレイン瞑想
第1部 ストレスと脳教育「0次予防で社会貢献!企業のメンタルヘルスと脳教育の可能性」
第2部 職務ストレス管理の現場「健康経営が目指すものと具体的な取り組み 」
第3部 職務ストレス管理の実践「職務ストレス管理の実践法適用事例」
日時:2019年11月2日(土)
場所:ソニックシティホール棟4F 国際会議場
JR・東武野田線 大宮駅西口より徒歩5分
※ ホール棟1Fよりお入りください(ビル棟との連絡通路はございません)
参加費:3,000円 全席自由
主催: 特定非営利活動法人I B R EA J APAN
お問合せ 052-307-8276 http://ibreajapan.org/


■主催:一般社団法人ANDMAMACO
■日時:2019年10月27日(日)10時~15時
■会場:藤沢市立神台公園(シークロス公園)
■住所:藤沢市辻堂神台1-4
■駅からのアクセス:JR辻堂駅北口 徒歩約5分
オーラ撮影で出店します。予約いただいた方優先です。
所要時間:10分 1回1000円
オーラ撮影の予約はこちらから⇒
他にもハンド・手造り・アロマ・キッチンカー・ワークショップなど


昨夜の一般クラスの会員さんの分かち合いです。
クラスのあとにいつもティータイムがあるのですが昨夜は4人の会員さんがいらしていました。
ある会員さんが、?「ここはエネルギーが違う!」
よく会員さんからこの言葉を耳にします。
私も会員の時にそう思いながら通い続けました。
魂?自分の中の何かがそう感じているのです。
誰にでもある感覚。懐かしい感覚。
気になる方は是非スタジオに来てください。
